広告
立ち上がるときや歩き始めるときなど、ひざの違和感が気になっていませんか。「まだひざに悩む年齢じゃない」と放置しがちですが、「変形性ひざ関節症」は50歳前後から急増します。
楽天シニアユーザーの10人に約4人はロコモ度1以上
年齢とともに、立つ・歩く・走るといった移動機能を支える運動器(関節、骨、筋肉など)は、だんだんと衰えていきます。ひざや腰の不調を「年のせい」で片づけていると、自分の足で歩くことができなくなってしまうかもしれません。
ロコモティブシンドローム(ロコモ)とは、運動器にトラブルが起こり、移動機能が低下した状態のこと。
楽天シニアユーザーに行ったアンケートでは、ロコモ度1が25.2%、ロコモ度2が5.7%、ロコモ度3が5.6%で、10人に約4人がロコモ度1以上という結果でした。

※2024年12月26日~2025年1月25日、楽天シニアユーザー19,299人へのアンケート調査より
また「身体のどこかに痛みを感じた時、どのように対処していますか」という質問には、約4割が「そのまま様子を見る」と答えています。

※2024年12月26日~2025年1月25日、楽天シニアユーザー19,299人へのアンケート調査より
ロコモ度1は、移動機能の低下が始まっている状態です。筋力やバランス力が落ちてきているので、運動を習慣づける必要があります。
ロコモ度2は、いま日常生活に不自由がなくても、今後支障が出てくる可能性が高くなっています。特に痛みを伴う場合は、運動器になんらかのトラブルが生じているかもしれないので、一度、整形外科を受診しましょう。
ちなみに、ロコモ度3は「体力が落ち、疲れやすくなり、その疲れがなかなかとれない」「自宅やいつもの道なのに、つまずいて転倒してしまう」など、日常生活に支障を来たす「身体的フレイル」といわれる重度の状態です。介護が必要な生活になる可能性が非常に高く、治療が必要な場合もあるので、すぐに整形外科を受診しましょう。
ロコモの主な原因
ロコモの主な原因は、骨の密度が低下して骨折しやすくなる「骨粗しょう症」、関節軟骨がすり減る「変形性関節症」、背骨の継ぎ目が悪くなる「変形性脊椎症」、背骨の中の空間が狭くなり足に痛みやしびれが現れる「脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)」といわれています。
「変形性関節症」の中でもっとも多いのが、変形性ひざ関節症です。ひざ関節のクッションの役割を果たしている軟骨がすり減ることにより、関節内に炎症が起こったり、関節が変形し痛みや腫れを生じる病気です。

初期では立ち上がりや歩き始めなど動作の開始時に痛みが現れますが、進行すると階段の昇り降りや正座が困難になり、寝ているときでも痛むようになります。
日本では約2,500万人が罹患しているといわれる、身近な病気です。40代から男女ともに徐々に増え始め、特に女性は50代で急増します。
「まだひざに悩むような年齢じゃない」と思わず、40歳以降の「ひざ痛」は変形性ひざ関節症の可能性を疑ってみましょう。
早めに受診して変形性ひざ関節症をSTOP!
変形性ひざ関節症は、加齢により、ひざ軟骨の水分量が低下することで引き起こされます。また、最新の研究では、半月板がずれることも関係があるといわれています。過去にひざにけがをした経験があったり、運動不足、姿勢が悪い、デスクワークが多い、太り気味の人などは注意が必要です。
変形性ひざ関節症にかかると、痛みであまり歩かなくなり、脚の筋肉が衰えていきます。すると、さらにひざに負担がかかるという悪循環に。
このような状況から脱するためには、早期に治療を受けることが大切です。痛みをコントロールして、病気の進行を遅らせることができます。

ロコモチャレンジ!推進協議会HP
https://locomo-joa.jp/locomo
・変形性ひざ関節症はロコモの主要な原因。50歳前後から急増する
・変形性ひざ関節症は早めに治療することで進行を遅らせることができる
・ロコモ度2以上は整形外科を受診しましょう
制作協力
大江 隆史先生
ロコモチャレンジ!推進協議会 委員長
日本整形外科学会整形外科専門医。ロコモティブシンドロームの専門家で、その研究・啓発活動に力を入れている。
記事を読んでアンケートに答えると5ポイント!
アンケート期間
2025年3月28日(金)10:30~ 2025年4月27日(日)23:59
・ 進呈されるポイントは5ヶ月有効の期間限定ポイントです。 期間限定ポイントについての詳細ルールはこちら。
・アンケートを回答した方に楽天ポイントを5ポイント進呈いたします。(お一人様につき1回のみ)
・アンケート回答によるポイントの進呈は即時です。
・進呈される特典ポイントは、景品表示法の範囲内に限られます。
・特典ポイントについて権利の譲渡はできません。
・本企画は、予告なく変更・中止になる場合がございますのでご注意ください。