入浴は体を温めて血流をよくし、大きな健康効果が期待できます。そのメリットを高めつつトラブルを防ぐ、入浴時の注意点をお教えします。
いきなり体が冷えると血圧が上がる!
入浴にはいいことがたくさんありますが、気をつけてほしいのが寒い日の「ヒートショック」です。
寒い脱衣所で服を脱ぎ、いきなり体が冷えると、血管が急激に縮んで血圧が上がりやすくなります。そのまま熱い湯につかると、さらに血圧が上がることに。
この急激な血圧の上昇が、心臓に大きな負担をかけ、ヒートショックを引き起こすことにもなります。最悪の場合は、脳卒中や心筋梗塞にもつながります。
寒い日は脱衣所を温めて、急に体を冷やさないよう注意しましょう。
お風呂では、湯船につかる前にかけ湯をしたり、シャワーを浴びて体を温めて。また、湯船の温度は、熱いお湯は避けて40℃くらいまでにしましょう。
湯船から出たとき血液が駆け巡る
お湯の温度は40~41℃が基本です。
42℃を超えた高い温度の湯につかると、自律神経の「交感神経」が優位になり、心拍数や血圧が上がりやすくなります。
ぬるめの湯につかると「副交感神経」が優位になり、血流がよくなるとされています。
湯船には首までつかり、15~20分を目安に入りましょう。
首まで湯船につかると、全身に軽く水圧がかかります。すると、湯船から出たとき一気に解放されることで、血液が全身を駆け巡るようになります。
ただし、心臓の病気がある方は、医師の指導に従ってください。
血流を保つ入浴後の心得
入浴の前と後には、コップ1杯の水を飲みましょう。入浴中は汗をかき、体内の水分が失われるので、血流が滞りやすくなるためです。
また入浴後は、よい血流を保つため、体を冷やさないよう注意しましょう。寒い日は部屋を暖めておき、浴室と部屋の温度差をできるだけ減らすよう心がけて。
なお、お風呂に入るタイミングは、寝る2時間ほど前がおすすめ。「副交感神経」が優位に働いて、スムーズな入眠が期待できます。
入浴で血流が良くなると、ふだんでも体の冷えが改善されるようになり、暖房に頼りすぎることもなくなって、省エネにもつながります。体にいい入浴習慣を取り入れていきましょう。
監修
塚田真也先生
柔道整復師、鍼灸師、等持院駅前整体院院長
制作協力
からだにいいこと
創刊20周年を迎えた健康生活情報誌『からだにいいこと』。医師や専門家の監修のもと、「いますぐできる」「心も体も元気になれる」健康・美容・ダイエット情報を発信中。
【出典・参考文献】
『1分で血流はよくなる!1分のかんたん体操で不調がスッキリ解消!』(Gakken)