楽天シニア スマホ白書 2024年18,000人 利用実態大調査!広告

楽天シニアの2024年スマホ利用実態調査結果発表

更新日:

広告主:楽天シニア
制作:楽天シニア 

スマートフォン(以下、スマホ)は、現代生活において欠かせないツールとなっています。オンラインショッピングをしたり、目的地までの行き方を調べたり、日常的に様々な用途で活用している人も多いと思います。今回、楽天シニアでは、ユーザーが実際にどのようにスマホを活用しているのかを調査しました。本コラムではその調査結果を紐解き、さらに後半ではお得にスマホライフを楽しむための楽天モバイルの活用方法についても触れていきます。ぜひ最後までお読みください。

■調査概要
スマートフォンの利用に関する実態調査

調査方法:インターネット調査

調査対象:楽天シニアユーザー

有効回答:18,232名

調査時期:2024年11月


それでは早速、2024年末、楽天シニアのユーザーを対象に行われたスマホ利用実態調査の結果をみていきましょう。

iPhone6時代から利用開始 利用歴10年以上が60%弱!

まず、スマホの利用歴について見てみましょう。

このグラフからから、多くのユーザーが長期間にわたりスマホを利用していることがわかります。特に10年以上の利用者が57.8%と過半数を占めており、すでにスマホがユーザーの日常生活に深く根付いていることがうかがえます。

テレビ視聴時間に迫る勢い 約半数が2〜4時間の利用!

次に、1日あたりのスマホ利用時間について見てみましょう。

多くのユーザーが1日あたり2時間以上スマホを利用していることがわかります。特に2〜3時間の利用者が29.1%と最も多く、3〜4時間(20.4%)と合わせると半数近くの方が2〜4時間利用しています。令和5年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書によると、[平日]主なメディアの平均利用時間の「50代・テレビは163分」、「60代・テレビは257分」となっており、スマホ利用時間がテレビ視聴時間に迫る勢いであることが分かります。楽天シニアのユーザーは1日の中の多くの時間でスマホを積極的に活用していることうかがえます。

通話より、メール・LINEが優先! 可処分時間で進む使いこなし、ポイ活84%・動画視聴52%・SNS42%!

さらに、利用しているサービスについても聞きました。

上記から、多くのユーザーが主にコミュニケーションや情報収集にスマホを活用していることがわかります。特に、メールやラインなどのメッセージ送受信(91.2%)が最も多く利用されており、通話(72.2%)を大幅に上回っていることが特徴的です。またポイントアプリの利用(84.7%)や動画視聴(52%)SNSの閲覧(42.5%)といった“可処分時間”で活用するサービスの利用割合も高い結果となりました。これらの結果からスマホの活用方法においては、多様な目的があり使いこなしの幅が広がっていることうかがえます。

キャリアを選ぶ理由、2人に1人は「料金が安い」ことを重視

次に、現在使用しているキャリアを選んだ理由についても聞きました。

上記の結果から、キャリアを選ぶ際に特に重視している点の1位と3位は「料金が安い(54.7%)」「ポイント連携などお得(29.7%)」となりました。料金やポイントなど、経済的観点を重視する方が多くいらっしゃることがわかります。また、2位は「家族と同じ(31.1%)」となりました。家族と同じキャリアを使い、家族間のコミュニケーションが円滑になることや、家族割の適用なども大きな判断理由となっていることがうかがえます。

楽天モバイルの最強シニアプログラムなら、お得に安心して使えます

楽天モバイルは、データ使用量に応じて料金が変動するプランを提供しています。特に「最強シニアプログラム」は、お得に安心して利用できるプランです。

Point①:楽天モバイルの利用で楽天市場でのお買いものがお得に!

楽天モバイル(Rakuten最強プラン)をご契約で、楽天市場のお買い物がポイント+4倍になります。(※)さらに楽天市場や楽天トラベルなど、楽天グループのサービスを利用することでポイントが貯まり、そのポイントをスマホの料金に充てることができます。これにより、さらにお得にスマホを利用することができます。

※2025年1月22日時点

※毎月の獲得上限ポイントは2,000ポイント。期間限定ポイント。SPUの詳細はこちら

Point②:シニア向けのサポートや特典も充実!

楽天モバイルの「最強シニアプログラム」では、シニア向けのサポートや特典も充実しています。店頭での操作サポートや詐欺対策など、スマホを安心して利用したい方に向けたサービスが用意されています。また、特別割引やキャンペーンも定期的に実施されており、さらにお得にスマホを利用することができます。

まとめ

今回の18,000人スマホ利用実態大調査では、多くの方がスマホを積極的に活用していることが明らかになりました。特に、長期間にわたる利用や多岐にわたる利用目的があり、スマホの使いこなしが進んでいる状況うかがえました。
また、コラム後半で紹介した楽天モバイルと最強シニアプログラムは、料金やポイント連携、安心感など、楽天シニアユーザーがキャリアを選ぶ際に重視する点とも共通するサービスとなっており、この機会にぜひ検討してみてください。
スマホをもっと使いこなしたいと考えている皆さまのスマホライフが、もっとお得で安心したものになりますように。
また、楽天シニア スマホ白書の次回コラムでお会いしましょう。


※この記事の情報は掲載開始日時点のものとなります。


※掲載内容は予告なく変更されることがありますのでご了承ください。


【参考文献】
令和6年6月 総務省情報通信政策研究所:令和5年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書

記事を読んでアンケートに答えると3ポイント!

アンケート期間

2025年1月27日(月)10:30~ 2025年2月26日(水)23:59

アンケートに回答する

・ 進呈されるポイントは5ヶ月有効の期間限定ポイントです。 期間限定ポイントについての詳細ルールはこちら。

・アンケートを回答した方に楽天ポイントを3ポイント進呈いたします。(お一人様につき1回のみ)

・アンケート回答によるポイントの進呈は即時です。

・進呈される特典ポイントは、景品表示法の範囲内に限られます。

・特典ポイントについて権利の譲渡はできません。

・本企画は、予告なく変更・中止になる場合がございますのでご注意ください。

このページをシェアする
  • LINEでシェアする
  • facebookでシェアする
  • X(旧Twitter)でシェアする