20000人に聞いた動画視聴実態調査結果発表 楽天シニア スマホ白書05

楽天シニアユーザが選ぶYouTubeオススメチャンネル22選!

更新日:

制作:楽天シニア

スマホの象徴でもある「iPhone」初代の発売(2007年6月)以前から、一定数の利用があったYouTubeや、2010年代以降で多数のサービスが生まれ一般化してきた動画配信サービス。有名YouTuberや恋愛リアリティショー、オリジナルドラマ・お笑い番組作品など、この期間でたくさんのトレンドや選択肢が生まれてきました。皆さんは日常どのくらい利用していますか?

楽天シニア スマホ白書第一回記事でも紹介したように、楽天シニアユーザーの中でも動画視聴は人気で関心も高いテーマでした。

今回のコラムでは、楽天シニアユーザの動画視聴に関する調査結果を紐解き、さらに後半では、自宅での動画視聴をより快適にする、楽天モバイルのお得なキャンペーンにも触れていきます。

■調査概要
調査タイトル:楽天シニア 動画視聴に関する調査
調査方法:インターネット調査
調査対象:楽天シニアユーザー
有効回答:20,929名
調査時期:2025年4月24日〜4月30日

※記事内の各構成比は、小数点以下第1位を四捨五入しています。そのため円グラフ上の構成比を合計しても必ずしも100にならない場合がございます。

利用率ダントツ1位はYouTube!利用料無料〜1,000円以下が人気を集める

現在、利用している動画視聴サービスに関して教えて下さい(複数回答)。youtube64%、テレビ見逃しアプリ(TVerなど)28%、AmazonPrimeVideo23%、利用していない19%、Netflix12%、ABEMATV10%、NHKオンデマンド8%、U-NEXT5%、スポーツ中継アプリ(DAZNなど)3%、Hulu3% 、その他3%、回答数20929

まず、現在利用している動画視聴サービスについて聞きました。
YouTubeの利用率が群を抜いて高く半数以上となる64%の方が利用している結果になりました。次いで、テレビ見逃しアプリ(28%)、Amazon Prime Video(23%)となりました。完全無料のTVerや、Amazonプライム全特典を含めて月額600円で利用できるAmazon Prime Videoなど、利用料金が無料〜1,000円以下のサービスが人気を集めていることが伺える結果になりました。
一方で、利用していない(19%)と動画視聴をしない人も一定数おりました。過去コラム、楽天シニア スマホ白書第四回 SNS利用実態では「SNSを利用していない(9%)」という結果があり、比較すると動画視聴はSNSよりも浸透していないということも伺える結果となりました。

毎日、映画1本より長い時間楽しむ人は4人に1人!

動画視聴サービスの1日あたりの利用時間に関して教えて下さい。20分以下26%、21から60分23%、1時間24%、2時間16%、3時間6%、4時間2%、5時間1%、6時間以上2%。回答数16886名

次に、動画視聴サービスの1日あたりの利用時間について聞きました。
〜20分(26%)、21〜60分(23%)と半数近い方が1時間以内と回答し、比較的短い時間楽しんでいることが分かりました。一方で、2時間以上と答えた方を合計すると27%にのぼり、例えば映画1本を観るよりも多くの時間で動画を視聴している方も一定割合いることが伺える結果となりました。

楽天シニアユーザが選ぶYouTubeオススメチャンネル22選!音楽・スポーツから、投資・菜園まで幅広カテゴリでご紹介

youtubeでよく見る動画のテーマに関してすべて教えてください(複数回答)。1位音楽37%、2位スポーツ・フィットネス27%、3位旅行・グルメ25%、4位料理・レシピ20%、5位ニュース・ビジネス19%、6位動物・ペット17%、7位お笑い14%、8位マンガ・アニメ12%、9位政治11%、10位ハウツー11%。回答数13351名

次に、YouTubeでよく見る動画のテーマについて聞きました。
上位から音楽(37%)、スポーツ・フィットネス(27%)、旅行・グルメ(25%)、料理・レシピ(20%)という結果になりました。
自由回答いただいた“各カテゴリで人気を集めたチャンネル”を一部抜粋しご紹介します。

■音楽(37%)
『Snow Man』や『乃木坂46 OFFICIAL YouTube CHANNEL』、『Number_i OFFICIAL』などJ-popを代表するアーティストのチャンネルが多くの票を集めていました。

■スポーツ・フィットネス(27%)
『MLB』や『Pacific League TV』、『阪神タイガース 公式』など野球に関連するチャンネルと、『B-Flow』、『Marina Takewaki』などお家トレーニングに関連するチャンネルが多くの票を集めていました。

■旅行・グルメ(25%)
旅行関連では、『スーツ旅行/Suit Travel』や、『おのだ/Onoda』、『しげ旅』、といったチャンネルが多くの票を集めていました。また、鉄道やバス、飛行機など乗り物関連では『西園寺』、グルメ関連では『たっちゃんねる』が人気でした。

■料理・レシピ(20%)
料理・レシピ関連では、『料理研究家リュウジのバズレシピ』、『けんた食堂』、『けんますクッキング』、『きまぐれクックKimagure Cook』が人気を集めていました。

■番外編
カテゴリ上位4つには入りませんでしたが、自由回答いただいた中で多くの票が集まったチャンネルを一部抜粋しご紹介します。
ニュース・ビジネス(19%)では、『髙橋洋一チャンネル』、 動物・ペット(17%)では『もちまる日記』、お笑い(14%)では『エガちゃんねる EGA-CHANNEL』に多くの票が集まりました。

その他、よく見る動画カテゴリに関するフリーアンサーでは、「投資・金融・経済・株・株式・動産・資産など、資産運用に関連した回答」や「ガーデニング・菜園・植物・園芸・野菜・剪定など、植物を育てることに関連した回答」が多くあり、専門的な学びを得る目的で活用されている方も見受けられました。「資産運用関連」では『両学長リベラルアーツ大学』、「植物を育てること関連」では『塚原農園』などが、おすすめのチャンネルとして挙げられていました。

この質問では、幅広いカテゴリを無料で楽しめるYouTubeならではの魅力がつまった結果になりました。気になるテーマがありましたら、ぜひ立ち寄ってみてください。

YouTube以外では、ドラマ・映画・アニメが人気

動画視聴サービス(youtube以外)でよく見る動画のテーマに関してすべて教えてください(複数回答)。1位ドラマ(日・韓・海外)38%、2位映画(日・韓・海外)29%、3位マンガ・アニメ19%、4位スポーツ・フィットネス19%、5位音楽18%、6位旅行・グルメ16%、7位ニュース・ビジネス13%、8位お笑い12%、9位料理・レシピ11%、10位動物・ペット9%。回答数11626名
次にYouTube以外の動画サービスでよく見る動画のテーマについて聞きました。
ドラマ(38%)、映画(29%)、アニメ(19%)と続き、対象カテゴリのコンテンツが充実するAmazon Prime VideoやNetflixが人気の理由が分かる結果となりました。
また、YouTubeでは音楽・スポーツ・フィットネスなど比較的短尺のコンテンツが人気でしたが、YouTube以外の動画サービスではドラマや映画など、長尺のコンテンツが好まれていることも分かる結果となりました。どちらのサービスでも、スポーツ・フィットネスは人気が高い(YouTube2位・YouTube以外4位)ことから、動画視聴全体で人気のカテゴリと言えそうです。

あなたはどっち?“みんなで楽しむ派”vs“一人で楽しむ派”

動画視聴サービスを利用する際のデバイスに関して教えて下さい(複数回答)。スマートフォン63%、テレビ(Fire Stick経由など)34%、パソコン31%、タブレット18%、その他0%。回答数16885名

最後に、動画視聴サービスを利用する際のデバイスについて聞きました。
自分の手元で気軽に動画を楽しめるスマートフォンが63%と最も多く、次いでテレビ(34%)、パソコン(31%)となり、自宅の大きな画面で楽しまれる方も一定数いることが分かる結果となりました。

おうちでの動画視聴をもっと快適に!楽天モバイル「最強おうちプログラム」

アンケート調査の結果から、動画視聴はスマートフォンだけでなく、テレビやパソコンなどを使って自宅で楽しむ方も一定数いることが分かりました。動画を楽しむ方の中には、外出先での電波の繋がりやすさだけでなく、自宅での電波の繋がりやすさも気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 
そこで今回は、自宅で利用できるWiFiとスマホ利用がセットになった、楽天モバイルの「最強おうちプログラム ネットとスマホ、セットでおトク!」キャンペーンをご紹介します。

「最強おうちプログラム ネットとスマホ、セットでおトク!」とは?
おうちのWiFiとスマホプランがセットでお得になるキャンペーンです。

  • おうちのWiFiに困っている方
  • スマホプランを変えようか検討している方

におすすめです。工事不要ですぐに使い始められるのも嬉しいポイント。月々の支払いがどれくらいお得になるか、ぜひ以下のリンク先をチェックしてみてください。
ネットとスマホ、セットでおトク!楽天モバイル利用とRakutenTurboを初めて申し込みで毎月1000ポイント還元(期間限定)、プラス、RakutenTurboプラン料金割引。条件あり

※期間限定ポイント

目的別のサービス使い分けと、安定した視聴環境で新しい出会い・発見を!

今回の調査では、楽天シニアの皆様が様々な動画サービスを利用し、幅広いジャンルの動画を楽しんでいることが分かりました。YouTubeで手軽に音楽や趣味の動画を楽しんだり、Amazon Prime VideoやNetflixで映画やドラマをじっくり鑑賞したりと、目的・タイミングに合わせて動画を楽しんでいる様子が伺えました。
 
動画視聴は、日々の生活に新しい出会いや発見、彩りを与えてくれる大切な手段の1つです。今回のコラムがさらに動画サービスを活用して、豊かなスマホライフを送るきっかけとなりますように。
また、楽天シニア スマホ白書の次回コラムでお会いしましょう。

※この記事の情報は2025年5月時点の情報です。
※掲載内容は予告なく変更されることがありますのでご了承ください。
※TVerは株式会社TVerの登録商標です。
※Netflixは、Netflix, Inc.の登録商標です。
※AbemaTVは株式会社AbemaTVの登録商標です。
※「NHKオンデマンド」は日本放送協会の登録商標です。
※U-NEXTは株式会社U-NEXTの商標または登録商標です。
※DAZNはDAZN Ltd.の商標または登録商標です。
※HuluはHulu,LLCの登録商標です。
※MLBはMajor League Baseball Properties, Inc.の登録商標です。
※バズレシピは株式会社バズレシピの登録商標です。

記事を読んでアンケートに答えると1ポイントもらえる!

アンケート期間

2025年5月27日(火)10:30~ 2025年6月30日(月)23:59

アンケートに回答する

・進呈されるポイントは5ヶ月有効の期間限定ポイントです。期間限定ポイントについての詳細ルールはこちら
・アンケートを回答した方に楽天ポイントを1ポイント進呈いたします。(お一人様につき1回のみ)
・アンケート回答によるポイントの進呈は即時です。
・進呈される特典ポイントは、景品表示法の範囲内に限られます。
・特典ポイントについて権利の譲渡はできません。
・本アンケートのご回答に際して、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとみなします。詳しくは下記の内容をご確認ください。個人情報の取り扱いについて
・本企画は、予告なく変更・中止になる場合がございますのでご注意ください。

このページをシェアする
  • LINEでシェアする
  • facebookでシェアする
  • X(旧Twitter)でシェアする