楽天シニア スマホ白書 03 21,000人に聞いた ポイ活実態 調査結果発表

ポイ活率95%!半数以上が「5つの方法」を駆使して実践中!

更新日:

制作:楽天シニア 

「ポイ活」という言葉ができ、一般でも認識されるようになってから約6年が経ちました。この期間でたくさんのポイ活手段が生まれ、「貯める」「使う」どちらも多様な選択肢が生まれてきました。皆さんは日常どのくらい活用していますか?

楽天シニア スマホ白書第一回記事にもあったように、楽天シニアユーザーの中でもポイ活は人気で関心も高いテーマでした。

今回のコラムでは、楽天シニアユーザーのポイ活実態 調査結果を紐解き、さらに後半では、楽天モバイルでポイント+4倍などになるおトクなプランについてもご紹介します。

■調査概要

調査タイトル:楽天シニア ポイ活に関する調査 

調査方法:インターネット調査

調査対象:楽天シニアユーザー

有効回答:21,087名

調査時期:2025年3月

していない人を探す方が難しい!ポイ活をしていない人はわずか5%!

まず、ポイ活の状況について聞いた結果を見ていきましょう。

グラフからも分かるように、なんと95%の方がポイ活をしていることがわかりました。この結果から、言葉ができ一般にも認知されてからわずか数年の間に加速度的に利用が広まったことが伺えます。多くの方の日常に取り入れられている“ポイ活”。次の章以降では、具体的にどんな点で受け入れられ、活用されているのか紐解いていきます。

半数以上が「5つの方法」を駆使してポイ活中!

次に、具体的にどのような方法でポイ活をしているのかを聞きました。

最も多くの方が利用しているのは、ポイ活アプリやポイントサイトで90%の方がこの方法を選んでいることがわかりました。また、クレジットカードで貯める(72%)や店舗やショッピングサイトで貯める(69%)も人気が高く、日常のお買い物を通じて賢く貯めている様子が伺えます。さらに、アンケート回答やモニターで貯める方法も69%と利用率が高く、さまざまな方法を駆使して貯めていることが分かりました。全体を通してみると、半数以上が利用している方法だけで5種類もあり、一言にポイ活と言っても多様な方法で実践することがポピュラーになってきていることが伺えます。

また「その他」のフリーアンサーでは、“ペットボトルやアルミ缶のリサイクルを通じて”や、“ゲームを活用して楽しみながら”ポイントを得ているユーザーもいました。新しい方法を検討する際、環境への意識やもともとの趣味など、自身の関心ごとの延長で探してみるのも面白いかもしれません。

あなたはどっち?ポイ活で得たポイントは自分のもの?家計のもの?

次に、ポイ活をする理由について聞きました。

最も多かった回答は、 「お小遣いを稼げる」で62%となり、家計とは切り離された「自分の財布」の中で楽しまれている方が多くいることが伺える結果となりました。一方で、38%の方は「生活費を節約できる」と答えており、家計の支出を抑える手段として捉えている方も一定数いることが分かりました。さらに、半数を超える54%の方が「スマホ1台で手軽に始められる」と答えており、その手軽さがポイ活の普及を後押ししている要因の一つになっていることが伺えました。他にも、「運動習慣が身につく」(35%)や、「様々なサービスの利用機会が増える」(20%)も、ポイントを得る以外の理由としてあがっており、ポイ活が日々の行動が変わるキッカケになることも分かりました。これからも、より充実した生活を送るための手段として、ポイ活はますます注目されていくことでしょう。

また「その他」のフリーアンサーでは、「頭の体操になる」や「投資」、さらには「何かしらの目標をもって生活したいと思ったから」という意見もありました。また、「スマホ操作の経験になる」や「寄付」といった声も寄せられています。これらの回答からは、ポイ活が単なるお得な活動にとどまらず、個々の捉え方次第で様々な目的を持って楽しむことができる活動であることが伺えます。

ポイントを貯める過程で得られる知識や経験は日常生活においても役立つものも多く、寄付を通じて社会貢献を考えるきっかけにもなります。ポイ活は、楽しみながら自己成長や社会貢献を実現する手段としても支持されていることが明らかになりました。

これからポイ活を始める人におすすめの方法

最後に、これからポイ活を始める方におすすめの方法についても聞きました。

79%の方が「ポイ活アプリ・ポイントサイトで貯める」ことをオススメしており、これは手軽に始められる方法として多くの支持を集めていることがわかります。また、店舗やショッピングサイトで貯める方法や、クレジットカードを利用する方法も人気で、それぞれのライフスタイルに合わせ、組み合わせて利用する選択肢があることが伺えます。さらに、アンケートやモニターを通じてポイントを得る方法も41%の支持を得ており、参加型のポイ活として追加検討してみると良いかもしれません。これらの結果から、新しく始める場合でも、活動を広げる場合でも、多様な組み合わせで柔軟に取り入れられる活動であることが明らかになりました。

まとめ

今回の調査結果から、楽天シニアユーザーの多くの方がポイ活を行い、また活動を通じてポイント獲得にとどまらず、様々な機会を得て日常生活をより豊かにしていることが分かりました。さらに、お小遣いを稼ぐや、生活費の節約、家計の見直しなど、経済的なメリットを重視する傾向が強いことも特徴的でした。

楽天モバイルの利用で楽天ポイントがさらに貯まる!

楽天モバイル(Rakuten最強プラン)をご契約で、楽天市場のお買い物がポイント+4倍になります。(※)さらに様々な楽天グループのサービスを利用することでポイントが貯まり、そのポイントをスマホの料金に充てることができます。これにより、さらにお得にスマホを利用することができます。

※2025年3月27日時点

※要エントリー

※毎月の獲得上限ポイントは2,000ポイント。期間限定ポイント。SPU(スーパーポイントアッププログラム)の詳細はこちら

※この記事の情報は掲載開始日時点のものとなります。

※掲載内容は予告なく変更されることがありますのでご了承ください。

記事を読んでアンケートに答えると3ポイントもらえる!

アンケート期間

2025年3月27日(木)10:30~ 2025年4月30日(水)23:59

アンケートに回答する

・ 進呈されるポイントは5ヶ月有効の期間限定ポイントです。 期間限定ポイントについての詳細ルールはこちら。

・アンケートを回答した方に楽天ポイントを3ポイント進呈いたします。(お一人様につき1回のみ)

・アンケート回答によるポイントの進呈は即時です。

・進呈される特典ポイントは、景品表示法の範囲内に限られます。

・特典ポイントについて権利の譲渡はできません。
・本アンケートのご回答に際して、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとみなします。詳しくは下記の内容をご確認ください。個人情報の取り扱いについて
・本企画は、予告なく変更・中止になる場合がございますのでご注意ください。

このページをシェアする
  • LINEでシェアする
  • facebookでシェアする
  • X(旧Twitter)でシェアする