家事やデスクワークは前かがみで行うことが多く、猫背になりがち。それが姿勢のゆがみを引き起こし、腰痛にも。そんなゆがみにいいされるのが「腰そらし」です。首こり、肩こりにも効果が期待できますよ。
腰を反らすことで姿勢のゆがみ改善
日本は”腰痛大国“といわれるほどで、生涯、腰痛と無縁という人は少ないはず。そこで、腰痛に困っている方におすすめなのが「腰反らし」 体操です。
1日1~3セットが目安で、腰痛を楽にしたり予防にいいとされています。首や肩のコリへの効果も期待できるとか。
<基本の「腰反らし」>
猫背の人や、横から見て腰部分がS字にならない背骨がまっすぐな人に適しています。逆に、腰が反りすぎて腰痛がある人には向かないので注意してください。
1)うつ伏せに寝て、足首の下にクッションや枕などを置いて少し高めにします。足を肩幅に開き、腕を曲げ、両手を両脇横に置きましょう。
2)腕をゆっくりと伸ばし、あごをひいたまま上半身を反らしていきます。息を吐きながら、体や脚の力を抜くのがポイント。腰回りが反りきったと思ったら、ゆっくりと1に戻ります。これを10 回繰り返します。
腰痛のない体は動かしやすく、自転車や徒歩での移動もラクにでき、CO2排出量を抑えることにもつながります。体と環境のためにも意識してみてはいかがでしょうか。
監修
銅冶(どうやえいじ)英雄先生
どうやリハビリ整形外科院長
制作協力
からだにいいこと
創刊19周年を迎えた健康生活情報誌『からだにいいこと』。医師や専門家の監修のもと、「いますぐできる」「心も体も元気になれる」健康・美容・ダイエット情報を発信中。