芸能人も実践「チベット体操」でパワーアップ

芸能人も実践「チベット体操」でパワーアップ

更新日:

ブームになった「チベット体操」は、チャクラを活性化させることで、全身のパワーがアップするとされます。有名歌手もやっているという「チベット体操」をご紹介します。

チャクラのつまりを取りエネルギーを整える

チベット体操は、古来チベットの僧侶が瞑想に入る準備体操がルーツで、心を落ち着けるための修行をアレンジしたもの。
東洋思想ではエネルギーが流れる道がつまると、体調を崩すと考えます。チベット体操は、シンプルな動きで「チャクラ」を活性化させ、エネルギーの流れをスムーズに。すると全身のパワーがアップするとされます。

特に、尾てい骨の位置にあるとされる第1のチャクラは「生命の源」と呼ばれ、やる気や行動力に影響を与えるという場所。ここがつまると疲れやすく、活力となるエネルギーが体に循環しにくくなるそうです。若さを保つためには、第1のチャクラのつまりをとり、整えることが大切。

ある有名女性歌手は、先輩の大物芸能人からチベット体操を教えてもらい実践。すると活動しやすくなり、歌を歌う時も調子がよくなったと語っています。ほかにも、腰痛が楽になった、さらに運がよくなったという人もいます。

1日3分の体操で目に見えない「チャクラ」が働き、パワーが湧いてくるという「チベット体操」。若さを保ち元気になりたい方は、ぜひ始めてみてください。

チャクラのつまりを取りエネルギーを整える

<「チベット体操」のやり方>
自分が回転することで、第1のチャクラの乱れが整い、エネルギーの流れがスムーズに。

1)両足を揃えてまっすぐ立ち、両腕を肩と水平になるように広げます。手のひらは下に向け、右回りで回転をしましょう。必ず右方向に回って。また、つま先立ちにならず、足裏全体を床につけながら回りましょう。

2)呼吸を止めずに、3回転します。慣れたら回転のスピードを上げながら行ってください。

エネルギーあふれる体に整えると、バスや車を使わずに移動でき排出ガスの削減につながります。近所へ外出する際は、無理のない範囲で歩いてみてはいかがでしょうか。

監修

  • 岡本羽加(うか)先生

    鍼灸マッサージ師、国際薬膳師、一般社団法人美巡ライフ協会代表理事

制作協力

  • からだにいいこと

    創刊19周年を迎えた健康生活情報誌『からだにいいこと』。医師や専門家の監修のもと、「いますぐできる」「心も体も元気になれる」健康・美容・ダイエット情報を発信中。

このページをシェアする
  • LINEでシェアする
  • facebookでシェアする
  • X(旧Twitter)でシェアする