もしもに備える 認知症介護編広告

介護してわかった「認知症になった時」のために今から備えておくべきこと

更新日:

広告主:楽天生命保険株式会社
制作:楽天シニア

どれだけ予防を心がけても、一定の割合で認知症を発症する可能性があります。そのことを考える時、やはり気になるのは家族のことやお金のことです。実際に家族の認知症介護を経験した3名の方の座談会を通してもしものために今から備えておくべきことが見えてきました。

Sさん(60歳 男性)
別居のお父さまの認知症介護を5年間経験。お父さまは4年前に他界。

Nさん(54歳 女性)
別居のお母さまが10年前に認知症を発症。同居の妹さんが中心となって介護を行い、昨年からNさんも本格的に介護に関わるように。

Hさん(67歳 男性)
同居のお母さまが3年前に軽度の認知症を発症。

診断のきっかけは日常会話の違和感

楽天シニア:
認知症と診断されるまでには、どんな経緯がありましたか?

Nさん:
話がかみ合わないと感じたことから、最初はかかりつけ医に相談しました。脳のレントゲンからは年齢相応の萎縮がみられたものの、認知症かどうかの判断はつかず、専門医に診てもらうことにしました。母は病院へ行くことにかなり抵抗したのですが、なんとか連れて行ったところ、認知症初期と診断されました。先生には「認知症は治すことはできないが、遅らせる薬はあります」と言っていただき、薬を処方してもらいましたが、これまで飲んでいた薬に加えて、新たな薬を飲ませるのにひと苦労でした。

Sさん:
私の父は認知症の確定診断は受けていません。でも、私の顔を見ても、ニコニコしながら「誰だっけ?」と。長男であることや、名前は思い出せない状態でした。

Hさん:
病院での診断は受けてはいないのですが、3年前に認知症患者が多いといわれる「要介護3」になりました。ただ、次の認定の時は、久しぶりに家族以外の人に会うのがうれしかったせいか、張り切って質問に答えてしまい、「要介護1」になったんですね。さすがに実態と合わないだろうということで再度訪問いただいて、今度は「要介護2」と判定されました。

体験談から知る、認知症家族の介護の苦労

楽天シニア:
具体的には、どのように介護に関わられたのでしょうか。

Sさん:
実父と同じタイミングで、妻の父も体調が悪くなり、私の実家と妻の実家それぞれ1週間ずつ、妻と一緒に車で回って介護にあたりました。日常的にはそれぞれの母親が父親を介護しており、それ以外にほぼ毎日デイサービスやショートステイを利用していましたが、母親一人では手が回らないのでその支援です。有給休暇を介護に費やす生活を2年~2年半ぐらい続けて、3年目に退職しました。介護休暇の制度もあったのですが、復帰後に希望の仕事ができるかわからなかったので、退職を選びました。その後は時間が自由になる個人事業主として仕事をしながら介護を続けています。

Nさん:
私の場合、母が認知症になる前から妹が両親と同居していたので、介護の中心は妹でした。私の役割は、ショートステイやデイケアの選択や、妹が困った時のサポートなどでしたが、昨年父親も病気で倒れたため、私の関わりも増え、月の半分は実家と自宅を行ったり来たりしています。

Hさん:
私の母はまだ、自分の身の回りのことはほとんど自分でやるので、買い物のサポートや通院の付き添いが中心です。ただ、薬を服用させるのがひと苦労ですね。カレンダーにポケットがついている、おくすりカレンダーに薬を分けて入れておくのですが、「今日が何曜日かわからない」と言って飲まなかったり……。

Nさん:
私の母も、薬をどこかに隠したり捨てたりするので、管理するのが大変です。

Sさん:
うちの場合は週1回、訪問看護師さんが来て、お風呂に入れたりしてくれていました。その際、看護師さんがおくすりカレンダーに薬を入れてくれて、母が管理していましたので、服薬管理では大きな問題はなかったようです。

楽天シニア:
どんなサービスや施設を利用されましたか?

Sさん:
訪問看護師さんのほかにはほぼ毎日、デイサービスかショートステイを利用していました。

Nさん:
できるだけデイサービスを利用し、あとはショートステイを何日か、という感じですね。父が倒れた後は父の介護もあるので、フルでヘルパーさんを週4回、訪問介護も利用、という月もありました。介護ベッドや車いすのレンタルも利用しています。

Hさん:
我が家も介護ベッドを入れて、玄関に手すりをつけました。週1回掃除に来ていただき、週3回デイサービスを利用しています。

いくらかかる?気になる介護の費用

楽天シニア:
介護にかかる費用は大変ではなかったですか?どなたが負担されたのでしょうか。

Sさん:
介護自体には、父母の公的介護保険や年金をあてました。大変だったのは介護にともなう移動です。私たちが関東、私の実家が関西、妻の実家が中国地方と離れているので、車で1回の移動が10時間ぐらいでしょうか。費用も1回の移動で高速料金が往復2万円、ガソリン代が1.5万、合計4万円程度かかりました。

Nさん:
今までは、母の不動産収入を介護費用にあて、生活費は父の年金でまかなっていました。しかし、父が亡くなったため、不動産収入を生活費に充てることになり、今後介護費用をどうやって工面していくかが課題です。父が常々「自分が先に死ぬわけにはいかない」と言っていた意味がわかりました。それと病気で入院した場合は高額療養費制度を利用することで一定以上のお金はかからないのですが、私の母の場合は同じ入院でも医療ではなく療養型の入院ということになり高額療養費制度の対象にはならず、全額負担しなければならなかったのです。頭が痛いですね。

Hさん:
うちは父が8年前に死亡したのですが、国家公務員なので年金が大きく、貯金もしっかりしていたので、今のところはこのまま大事がなければなんとかやっていけるのかなと。

経験から感じる、認知症や介護に必要な備え

楽天シニア:
それぞれ大変なご経験を経て、今後、ご自身が認知症になった時のためにどんなことを準備しておきたいですか?

Sさん:
父は貯金をしていたのですが、複数の金融機関に分けて預けていたので、どこにいくらあるか本人もわからなかったんです。いくつもの銀行を父と一緒に回って、確認が非常に大変でした。金融機関は本人が窓口に行かないと引き出しができないので。自分は子供たちに苦労をかけないために、今から銀行口座を詳細に伝えています。

Nさん:
私は保険に入りました。うちの親は保険に無頓着で、生命保険に入っていたのですが、お葬式代程度の額でした。母が認知症になったということは、私も認知症になる可能性が高いと思い、危機感を持ったのです。さらに、母は父の年金があったけど、女性の方が長生きするから父が亡くなった時にこんなに大変な思いをするんだということと、医療保険では認知症をカバーしきれないことがわかったので、いろいろ探して介護保険に入りました。相談した窓口の方にも、認知症に対応する保険はまだ少なく、今後もっと新しい保険が出てくると思いますよと言われたので、期待しています。

楽天シニア:
本日は貴重なお話をありがとうございました。

[広告]楽天生命保険株式会社より

自分の将来に自分で備える「無事故給付金付き認知症保険」のお知らせ

楽天生命認知症保険は、認知症になってしまった時の備えを一生涯にわたり準備できる保険です。この保険の大きな特徴は、「所定の認知症と診断確定後、要介護状態と認定されたときに一時金を受取れる特約を付加できる」こと。認知症のリスクに備えながら、認知症を発症しないことで受取れる給付金を有効活用し、さらに健康で充実した毎日を過ごしましょう。

楽天生命認知症保険の保障内容紹介:
① 所定の認知症と診断確定されたら、一時金を受取れます。※注1

② 所定の認知症と診断確定され、かつ公的介護保険の要介護認定1以上で一時金を受取れる特約を付加することができます。※注2

③ 所定の認知症と診断確定され、所定の精神疾患で入院した場合には、支払日数無制限で保障する特約も付加することができます。※注3

さらに・・

④ 認知症と診断確定されない限り3年ごとに無事故給付金が受取れる特約付加で、受取った無事故給付金を認知症予防やご旅行など自由にお使いいただけます。

※注1 認知症の診断確定は、「認知機能検査」および「画像検査」によってなされていることが必要です。加齢による物忘れ・軽度認知障害(MCI)・アルコールを原因とする認知症などは対象となりません。
※注2 認知症診断給付金額と要介護給付金額を合計して3,000万円を限度とします。
※注3 保障の対象となる精神疾患は楽天生命認知症保険約款所定の精神疾患となります。
※楽天生命認知症保険は、申込みを受けた時(保険期間の始期)から1年間は保障がありません。

その他、保険商品の詳細な情報については楽天生命のWebサイトをご確認ください。

楽天生命 認知症保険
広告 問い合わせ先  楽天生命保険株式会社  電話:0120-849-019  受付時間: 9:00~18:00 (年末年始を除く)  ※当社委託先が承ります。

2-2023-277(2024.2.16)

このページをシェアする
  • LINEでシェアする
  • facebookでシェアする
  • X(旧Twitter)でシェアする